津金豊 ATC トレーナー マラソンケア
![]() |
||||||||
津金豊のJALホノルルマラソン | ||||||||
|
||||||||
2013年でJALホノルルマラソン帯同トレーナーとして11年連続、ランナーの体と足を見て来ました。 マラソン専門のトレーナーが来年、JALホノルルマラソンを走るみなさんを責任もってケアしていきます。 このサイトは ホノルルを完走するために必要なトレーニング情報をお届けいたします。 ランニングとケガは表裏一体です。 *いかにケガをしない体を作るか *ケガをしたら、できるだけ長引かないで完治するか この2点がJALホノルルマラソンを走るうえでもとても大切なことです。 毎年、多くのランナーの方がケガで苦しんでいるのを見ています。 ただ、そのようなランナーにいえる事は 日々、ケガ予防に対しての意識がとても弱いことです。 マラソンは科学です。 自分の体を科学的にケアしていくことがとても大切です。 ランナーの足を専門に見て10年 Momonaのチーフトレーナーとして、11年連続でJALホノルルマラソンの参加者のケアを行っています。 Momonaチーフトレーナー 津金豊
皆さんこんにちは。 トレーナーの津金です。
このたび多くの要望を受けて駒沢公園での有料トレーニング&ケアを開始します。
@JALホノルルマラソンに向けて万全のコンディションで望みたい方
A膝や足などに痛みを抱えている方
B「シェイプアップやボディメイク」を希望の方 C自己ベストタイムを狙う方
D個人的に徹底的に鍛えて欲しい方
どんな人にも要望にあわせてトレーニング方法やケア方法を伝授します。
また収集した情報をJALホノルルマラソン当日のテーピングにいかしていきます。
ホノルルまでのトレーナーによる完全サポートです。
どんなことでもご相談ください。
また、JALホノルルマラソンに参加されない方もご相談受け付けます。
あなたのレースに向けて身体を作っていきましょう。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||